音をサンプリングして遅延して繰り返して再生する仕組み。
(548 2016/08/31(Wed) 11:00)
いろいろ大人の事情があるだろうね。学校教育でもあるし、生徒の自主性とかあるし。さらには広告活動でもあるし。
(505 2016/08/22(Mon) 11:00)
腕の筋肉が激しく「ツリ」そう。腕太くならないか、肩こり養成?inCは魅力。
(520 2016/07/29(Fri) 23:00)
テクノロジーが進んで製作技法が大きく変わり始めたからかも。
(485 2016/07/22(Fri) 22:00)
ドラムマシンでタンゴのリズムって必要だったのか。子供心にはわからない重みと深さ。
(381 2016/07/05(Tue) 20:00)
知らぬが仏とはよく言ったものだ。物言う株主。物言わぬ傍観者。いずれでもない無関心と触らぬ神に祟りなし。
(327 2016/06/29(Wed) 20:00)
予想を超えたコウキタカ!があるから面白い。これが野球って(略
(873 2014/03/25(Tue) 14:00)
(719 2014/03/16(Sun) 22:00)
突然切れる残響音って流行りまくったな。パワステ。でも、大好き。
(611 2014/02/26(Wed) 21:00)
(590 2014/02/25(Tue) 21:00)
フェイザーをかけてギターのカッティングの高揚感は異常!
(497 2014/02/24(Mon) 21:00)
(480 2014/02/23(Sun) 21:00)
ディレイが楽しかったけど、もっと楽しいのがサンプリング。たかだか0.5sec程度かな。
(476 2014/02/22(Sat) 21:00)
今思うと、ライブのキーボードにコーラス系だけでなくディストーションもつないでおくべきだったな。ギターに負けないように。
(505 2014/02/21(Fri) 21:00)
(473 2014/02/06(Thu) 21:00)
(484 2014/01/29(Wed) 22:00)
モニタを変える、ヘッドホンを変える。さて、本物はどれ。
(510 2014/01/20(Mon) 22:00)
(449 2014/01/07(Tue) 18:00)
歌が救うということよりも、意気込みによる救うことが。
(516 2013/12/27(Fri) 16:00)
GOLDとかもあったし。もう、何でもいいや。買わないけど。
(488 2013/12/16(Mon) 19:00)
(477 2013/12/04(Wed) 00:00)
(490 2013/11/21(Thu) 17:00)
ガッガッガッガッ!の音、いいなぁ。ジュワーって音もいいなぁ。
(471 2013/11/17(Sun) 22:00)
(507 2013/11/11(Mon) 22:00)
(575 2013/11/06(Wed) 12:00)
JAMES LAST Vibrations かっこえーなー。
(558 2013/11/05(Tue) 12:00)
今更ながら聞いてみるといいな。ハーモニーなのかな。
(536 2013/10/03(Thu) 21:00)
もう20年くらい一緒にお酒飲んでないよな。げんきかな。
(550 2013/09/23(Mon) 23:00)
(534 2013/09/12(Thu) 23:00)
(619 2013/09/07(Sat) 22:00)